HFA Blog

Tag Archives: 金太郎

写真で振り返る2015

今日が年内の最終営業日となった
ハーモニーファーム京都。
この1年を振り返ってみましょう。

1月。歯医者さんが来厩しました。
77723857b81b2f3836fd3a28c5d8600e 300x225 写真で振り返る2015
歯を治してもらってスッキリ!

2月。バルトに素晴らしい薄馬衣を頂きました。
b782edaec6f1da5bbfbfeacaa002169f 300x225 写真で振り返る2015
今年は無口も厚馬衣もリニュアルしたバルト君でした。

3月。3日は耳の日ということで、パーツ特集をお届けしました。
d238d3bac1dcdd1738360bda80df6f57 300x225 写真で振り返る2015
アムロとナターシャはソックリでしたね。

4月。金太郎が誕生日に、にんじんをもらいました。
86f5d5873b415aad7115fe0d6c6d0e821 225x300 写真で振り返る2015
滅多に見せない嬉しそうな表情が印象的でした。

5月。誕生日と言えば、やはりあんず。
638d9b2b6278b290137a81f1176d71181 300x225 写真で振り返る2015
今年も大好きな会員様から、にんじんケーキをもらいました。

6月。梅雨で雨が多い季節。雨上がりに虹が。
2cc0b94dd8b97389163e15bdf5fc499f 225x300 写真で振り返る2015
逆さ虹が登場した日もありました。

7月。初の馬場経路練習会が行われました。
e5148a5ae7eff5f588156d2cd101f0d5 300x225 写真で振り返る2015
この後、障害と交互に、毎月実施しました。

8月。とてもきれいなネームプレートを頂きました。
fdec93e88525aee0e8405bf5f29556b6 300x225 写真で振り返る2015
それを撮ったときのマグナスの顔が面白すぎて。

9月。中秋の名月の翌日、スーパームーンが見られました。
67150e08cecd06c681b740d4c06f5c041 300x225 写真で振り返る2015
正直、普段の満月と違いがよく分かりませんでした(笑)。

10月。末にはハロウィンがありました。
c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1 300x225 写真で振り返る2015
ジュニア会員様がポーズを決めてくれました。

11月。ある朝、城陽は濃い霧に包まれました。
e023ed6265d176c24bf440003895ef2e 300x225 写真で振り返る2015
馬場の横の松並木との組み合わせは、まるで異国のようでした。

12月。今年もフレンドリーカップで盛り上がりました。
1dd7830125961a19e3c5649cae6b47591 300x225 写真で振り返る2015
その後の親睦会も、大盛況でした。

今年一年皆様のご愛顧を賜り、ありがとうございました。
来年も、皆様の乗馬ライフをスタッフ一同全身全霊
サポートさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
e333a75e8426f6d8975a4757480f7db61 300x225 写真で振り返る2015

第4回~後編~

・・・昨日の続きです。
第3競技はバーティカル障害飛越。
コースが難しかったのか、半数の方に減点がありました。

ニコラスのジュニア会員様は、クロスと違い、こちらはノーミス。
タイム差で惜しくも4位という結果でした。
2dd99de42371c8704ecccd1ed0d4cb581 300x225 第4回~後編~b883c60e5fd61544c657bd996078edb31 300x225 第4回~後編~
おたべでクロスを優勝された会員様は、
ニコラスでは少々手こずり、入賞はなりませんでした。

一方、金太郎で走行された会員様。
01b707a659142e5bc01bc69de662239b6 300x225 第4回~後編~
スピードに乗って素晴らしい走りでしたが、落下が・・・。
タイムでは3位の方を上回っていただけに、何とも惜しまれます。

おたべは2クラ共に障害減点が。
42b8ed12355aae8d50b9ba77c80e70b8 300x225 第4回~後編~bd3d2080b2711b57730fa07ef9933bca 300x225 第4回~後編~
飛越は綺麗だったので、また次回、頑張りましょう!

入賞者のご紹介を。
第3位は金太郎。
ac036ae6fffd8997bb1e2e0c9a28a887 300x225 第4回~後編~
昨年も優勝されていて、引き続き安定した走行でした。
第2位も金太郎。
8a3f6be21d1bc7e0cf600b2da43f67ef1 300x225 第4回~後編~
馬場も障害も同じ馬でしたが、障害は見事に結果を残されました。
優勝したのは、ニコラス号でした。
67fc97779b68efd8accf3b051b052764 300x225 第4回~後編~
会員様は初出場でしたが、見事な走行。ゴール後は拍手が起きていましたよ。

第4競技はチーム対抗ジムカーナ(ノックアウト形式)。
同じコースを2つ並べ、よーいドン、でスタートです。
クランクから巻き乗り。ララミーは小回りが利きます。
59bd1069b8905f2ff930cd3947cb4013 300x225 第4回~後編~c671d0d8c31888bef0807f46a97d07a5 300x225 第4回~後編~
狭路を経てスラローム。おお、大接戦です!
223e1196c66bb837c57a233a6b079375 300x225 第4回~後編~56d3dc52b4f782b3e86efe61b843c08d1 300x200 第4回~後編~
最後に巻き乗りをして、勝ったチームにポイントが入ります。
普段あまり乗る機会のない馬に乗れるというのも、
この競技の醍醐味の一つではないでしょうか

初心者の方は曳き馬で。
3bea5084bc3e9c8fdee1d0dd233d9869 300x225 第4回~後編~
広い馬場は初めてで、とても楽しかったそうです。
最後のスタッフ対決を制した保々チームの優勝となりました。

そして、お待ちかねの親睦会は、おなじみバーベキュー。
fab7a82abba3f4e0d9675177f3f106c5 300x225 第4回~後編~
途中から雨になってしまいましたが、
たくさんの肉・魚・野菜に満足していただけたのではないでしょうか。

歓声が上がったのはケーキ登場シーン。
0182b4d3f6baeaaddc27d582b273b8912 300x225 第4回~後編~
これを待っておられた会員様も多かったようで、
今年はあっという間になくなりました。

締めは恒例のにんじんじゃんけんで。
1本ずつにんじんを持って頂き、ペアでじゃんけん。
これを繰り返し、勝ち残った方が総取りとなります。
e03b4ac3959fdeafda6700a45f0afecb 300x225 第4回~後編~
今年の優勝者はジュニア会員様。
一口目は、大好きなパクパクのものとなりました。

今年も大盛況となり、ありがとうございました。
また来年も開催を予定しておりますので、
引き続き、皆様のご参加をお待ちしております。
0c058f9babb3afa4b893f99d98228fc7 300x143 第4回~後編~

第4回~前編~

皆様の日頃のご愛顧にお応えして・・・。
先日、第4回を迎えたハーモニーファーム京都
フレンドリーカップ&親睦会が行われました。

まずは第1競技、馬場馬術A2課目。
馬場は珍しい金太郎。颯爽と駈けていましたよ。
01b707a659142e5bc01bc69de662239b5 300x225 第4回~前編~

こちらはラミサカ。
5317f88a9514d3ca269b5fe49bc4c9034 300x225 第4回~前編~
元総合馬ということで、馬場ももちろん得意です。

あんずも馬場に登場しました。
99a9da79b36dc2467d3d410404e9e2b1 300x225 第4回~前編~5c1d3a9c0762fdb5e2fbe32d4ac54836 300x225 第4回~前編~
馬場経路プラクティスではコスタだった会員様は、
あんずのやる気をなかなか引き出せなかったそうです。
またリベンジしましょう!
一方、あんずによくお乗りの会員様は、
リラックスした表情で経路を回っておられました。

馬場には栗毛の馬が多く出ていましたが、その1頭、ジョン。
3c2b0fd1d2322b4a4c40a33488f714c64 300x225 第4回~前編~
日頃の練習の成果は出せましたでしょうか?

入賞者をご紹介しましょう
第3位はラミサカ。
68fda14a32c584a0044b124057f9f1e2 300x225 第4回~前編~
練習会では良い時悪い時波があったそうですが、
この日はうまくまとめられたようです。
第2位はジョン。
1502fe10726ec91667a23b86424fa6e1 300x225 第4回~前編~
敬礼の際、馬も敬礼しているように見えて、なかなか面白い写真です。
優勝したのは、ジョン号でした。
8fcf0100aa6e85872f1a767599761779 300x225 第4回~前編~
安定感抜群のご騎乗で、前回2位の雪辱を見事果たされました。

第2競技はクロス障害飛越競技。
アムロのジュニア会員様は、初めての競技で
緊張されてしまったようですが、無事完走されました。
f01e78580b17a198a1ea9763d80552b26 300x225 第4回~前編~

今回もおたべは安定した走行。
e03dc73b2a7d34dea19c5d6941e4ff7e9 300x225 第4回~前編~
こちらの会員様は、タイム差で惜しくも入賞は逃されました。

一方、ニコラスは少し完走に時間を要してしまいました。
2dd99de42371c8704ecccd1ed0d4cb58 300x225 第4回~前編~b883c60e5fd61544c657bd996078edb3 300x225 第4回~前編~
ジュニア会員様は、障害減点があったのが残念でした。

それでは入賞者を。
第3位はアムロ。
5aed5abc7bb2b34f02fa12a8207674bb 300x225 第4回~前編~
初出場で大健闘。とても喜んでおられましたよ。
第2位は金太郎。
8a3f6be21d1bc7e0cf600b2da43f67ef 300x225 第4回~前編~
前回の優勝人馬で、今回も充実した走行でした。
それを上回った優勝は・・・おたべZ号。
e0cb1abd83f50d4ba79adb0c6adb29f7 300x225 第4回~前編~
日頃はおたべに泣かされていた(?)会員様ですが、
この日は喜びにむせび泣いておられました(やや脚色)。

入賞された皆様、おめでとうございます!
・・・続きはまた明日、ご紹介します。

旺盛

馬は色々な面が旺盛な動物です。
順番に見ていきましょう。

元気旺盛
馬は力持ちなので、パワー一辺倒だと勝てません。
上手くコントロールすれば、スイスイ動いてくれます。
b41ff10402a0a2db20fe42c55c0295e6 300x225 旺盛
↑の中間種は、体も小さめですがパワフルです。
しかも、とても賢い!
知恵比べでも負けないように頑張りましょう。

好奇心旺盛
見慣れないものは、何でも興味津々。
そして、匂いを確かめます。
b205aeac110924df30c7e07bef854c682 225x300 旺盛
接近して撮ろうとすると、↑のようになります。
でも臆病なので、カメラを動かしてしまうと、
ビックリして逃げていってしまします。
そうならないように注意してあげましょう。

食欲旺盛
とにかくよく食べます。そして貪欲です。
乾草を馬房に入れても、数時間後にはなくなります。
そして、乾草は残っていないかとホジホジ・・・。
668428098c2aa97b1658d341035d995f 300x225 旺盛
見つけ出しては食べています。

そんな旺盛な馬たちに、ぜひ会いに来て下さいね。

トナカイコレクション

「キャ~、かわいい~!」
「これ、角の部分に耳が入っているので、
耳が動くと、角も動くんですよ」

会員様から大絶賛のトナイカイ型イヤーネット。
ララミーやパクパク、ラミサカにバルトは
以前ご紹介したので、今回は他の馬たちの着用姿をどうぞ。

まずは、サラブレッドから。
飾りは珍しいマグナスと、眠そうな金太郎。
413f29e39548a571aaa1eca7117c02d1 300x225 トナカイコレクションa6de95f9c4e5ca5408a079b9a962c697 300x225 トナカイコレクション
「あら~、マグちゃん、かわいいわね~。
い~っぱい撮らせてね~。」

一方、ラミサカ、バルトに続くのは、
同じくおじいちゃんコンビのレック・・・
d9e69b9f250b707cb29a5488604f4c5e 300x225 トナカイコレクション
え~、木は食べないで下さい(笑)。
そう言えば、ナターシャも木に向かっていました。

そのナターシャ別バージョンと、
おたべZの中間種牝馬。
6dd9be653b26b13b23acc68a8c78c66a10 300x225 トナカイコレクションe03dc73b2a7d34dea19c5d6941e4ff7e8 300x225 トナカイコレクション
元がかわいいと、何を着せてもかわいいですね。

締めは同じく中間種の牝馬・・・。
49e92a76cb0889b114c0937c7c548e094 300x225 トナカイコレクション
大好きな会員様に、馬房で装着してもらった、あんずです。
もちろん、この後タップリ可愛がってもらっていましたよ♪

奇跡

ある雨上がりの午前、
レッスン風景を撮ったところ・・・。
6c37345322202da3fe678d29adee50d8 300x225 奇跡
おや?よく見ると、鹿毛の馬がいません。
黒い馬、白い馬、金色(?)の馬ばかりです。
茶色がおらず、どこか統一感があります。

黒い馬はB&Bとムーン。
475c5113ef4948088f52b8d1682fbd87 300x225 奇跡
B&Bは夏は茶色っぽかったのですが、
冬毛が生えて黒くなりました。
見た目に結構変化したので、会員様の中には、
別の馬と思われた方もいらっしゃるようです。

金色(栗毛)は金太郎とジョン。
a2c3c5c95c1831ed00cc51445c388204 300x225 奇跡
チェスとあんずも栗毛ですが、
金太郎・あんず・ジョンの組み合わせは、意外にありません。

そして、白い2頭、アムロとナターシャが角馬場で共演!
5a8a45279ee24a6a0e2d692440dd75ac 300x225 奇跡
広い馬場ではよくありましたが、角馬場では珍しい光景。
そして、父が同じこの2頭ですが、なな、なんと、
ナターシャの母とアムロの祖母が、実は同じだったのです!
すなわち、「おば」と「おい」の関係。しかも同父で同い年。
いや~何とも乗馬の世界は、奇跡に満ち溢れていますね。

愉しみ、そして再び大募集

乗馬クラブにおける愉しみは色々あると思います。
一番はやはり騎乗でしょう。
76fe39a54687a1320a09cdb9daf285f51 300x225 愉しみ、そして再び大募集
「乗馬」クラブとして、これが根幹です。
もっとも、目標は競技会や外乗、
あるいは健康目的など様々でしょう。

お手入れも愉しみの一つでしょう。
馬とスキンシップを図り、馬を理解すれば、
馬の方も人を理解してくれます。
9f70f718a72c4d88d5ec12afbd6b92cb6 300x225 愉しみ、そして再び大募集
もちろん、ご不安のある方は、
スタッフが丁寧にサポートさせて頂きます。

あるいは、他の会員様と親交を深めるのも
愉しみという方もいらっしゃるでしょう。
4e8d719352d9faf610402a47482e6827 300x225 愉しみ、そして再び大募集
馬の話、日常の話、会話が弾みますね。

おやつも欠かせません。
6c0a5f1b40d8f9111b909480b65107f213 300x225 愉しみ、そして再び大募集
待っている時の馬の顔ったら!
とびきりの表情ですよ。

そして・・・イベントへの参加も愉しみという方も
たくさんいらっしゃるようで、ありがとうございます。
前回大好評だったハロゥインの絵。
お次は・・・あと1か月に迫ったクリスマス!
d96e12749a1547018400519d14875d69 300x225 愉しみ、そして再び大募集
皆様の力作を、ぜひお待ちしております。

比較

昔のアルバムを見ていると噴き出してしまうことがあります。
自分なのに、「これ、誰?」
人間の場合は髪型や服装で、見た目は大きく変化しますが、
馬の場合はどうでしょうか?

まずは金太郎から。左が4年前、右が今日です。
c348d0877201e41ac9ca54f04cfc9094 225x300 比較989288237e89783bf6976071e58110ec 225x300 比較
色が違うのは、撮影しているカメラが違うからで、
特に驚くほどの変化は見られません。

続いてカルロス。
d4a3e78eaad6f9f93376d73bef2a41f6 225x300 比較8522ffec0e02fcddca2ec795b6bb1102 300x225 比較
左がパッツン前髪になった時。右は今日です。
髪型が笑える(失礼)以外は、やはり変わりません。

劇的に変化した馬もいます。それがパクパク。
c25cd34dd600e9765c3cb42fab3c42a1 225x300 比較ce77f4c7dfe29e62d2a386bb7dcfd79c 225x300 比較
左が去年の春で、右は数日前のものですが、
毛が伸びたということと、少しフックラしたため、
見た目の印象はかなり変わっています。

そして・・・やはり芦毛の馬は外せません。
4年前のナターシャと今のナターシャは・・・
44f084687140e06b5d61b08b2f6dd3e3 225x300 比較5d7a06413e19479d14536bd9ea920c04 300x225 比較
黒かったのが、真っ白になりました。

どちらのナターシャも可愛いことに違いはないですが。

整然と

ハーモニーファーム京都の馬たちは
皆大人しく、隊列を組む時は整然としています。

蹄洗場に整列し、装勒を待ちます。
6fa658217b62b72ab3a19f7cd29b28941 300x225 整然と
どの馬も素直に口を開けてくれます。
ララミーは相変わらず前に出ていますが。

準備が完了したら、レッスンのため、馬場へ。
5b4cbba74865690a10e768c1b20b1c99 300x225 整然と
ここでも隊列を乱さず、歩いて行きます。
嫌がったりする馬はいません。

馬場で会員様がお乗りになるのを待つ馬たち。
6c712a578dea01c16702ba83376ec51d 300x225 整然と
暴れたりすることなく、大人しくしています。

帰りも、もちろん整然と。
18dc7e61b18665a85391392e99ed3437 300x225 整然と
隊列を乱すことなく、見事な行進ですね。

これを繰り返して、一日は粛々と過ぎていきます。
そんな、並ぶことが大好きな馬たちと共に、
ハーモニーファーム京都でお待ちしております。

霜月

11月に入りました。
その初日は、旧暦の霜月の名の通り、
霜が降りてもおかしくないほど冷え込みました。

翌日は朝から雨模様。
昼間に雨が降ったのは何日ぶりでしょうか?
7f7cae9e17b6028c1f752efe1eed6324 300x225 霜月
そんなあいにくの空模様でしたが、
ハーモニーファーム京都の馬場は賑わっていましたよ。

こんな日は、体を冷やさないように、
しっかりとケアしてあげましょう。
26067ef16c6ffe65c8a33907ba0f8701 300x225 霜月
濡れた体はしっかりと拭き、
場合によっては服を着せてあげましょう。

季節は確実に進んでいます。
皆様も、風邪などひかれないように、
元気に頑張っていきましょう!
f55e714a4a448aabec459a8cf0b759a61 225x300 霜月
・・・以前ご紹介した、舟を漕ぐダンケ。
この日は足をちょっぴり滑らせて、
かなり慌てていました。が、大丈夫でした。

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子