HFA Blog

夏時間

競馬の格言に、「夏は牝馬」というものがあります。
牝馬が、というよりは、牡馬が暑さに弱いのでしょうか?
また、「夏は芦毛」という格言もあります。
白は熱を吸収しにくい色なので、ということでしょうが、
いずれも俗説に過ぎないようです。

一方、ハーモニーファーム京都(HFK)では、
牝馬・セン馬、芦毛・鹿毛・黒鹿毛に栗毛、
関係なく夏場でもレッスンで頑張っています。
f33810c84713b22f7c8d1035cf4ed6e9 300x225 夏時間

さて、夏と言えば夏時間。
HFKでもサマータイムが始まりました。
暑い昼間はレッスンはお休みとなります。
fed0c29b115aa0230af9c9c5f4aa11e6 300x225 夏時間

そんな昼間、馬たちはと言うと・・・
8dc8095c50ec8d790c2eaa1c97bbfb1c2 300x225 夏時間
思い思いに過ごしていました。
馬の一日の睡眠時間は3時間程度と短く、
撮影をした日には昼寝をしている馬はいませんでした。
59cbf00c9ab405a6396ce158dae86836 300x225 夏時間
こうして英気を養って、午後のレッスンに望みます。

そんな暑い昼間を避けて、涼しい朝夕にお乗り頂ける
HFKで、皆様のお越しをお待ちしております。
f0f2bc21fa1ef158bf81faa9cb510365 300x225 夏時間

水を求めて

暑い季節、人間の給水は大切ですが、
よく汗をかく馬たちにも給水は大切です。
022d516ce61868a194c4de7f1e5fe9322 300x225 水を求めて
一頭にあげていると、「ボクも」「ワタシも」
馬はホントによく水を飲む動物です。

一方、こちらは馬場に給水・・・じゃなかった散水中。
a9e0666812bcced643a9614c853b8a3f1 300x225 水を求めて
乾燥で砂埃が舞うのをを防ぎ、
気化熱で気温を下げる等の効果があります。

散水をしていると、黒いアゲハチョウが登場。
昆虫にとっても、貴重な水場なのでしょう。
4b193b86e77210486562c434884c4b96 300x225 水を求めて
自然に囲まれたハーモニーファーム京都(HFK)には、
このように、貴重な水を求めて、
しばしば他の生き物が来場します。

そんな蝶も舞い踊るHFKで、さぁ、乗馬を!

梅雨明け

海の日の今日、近畿地方の梅雨明けが発表されました。
人間は冷却剤を身に着けるなどの工夫をして、
この時期の暑さを凌いでいきます。
5ef65d29211f033d6c1ef740b29b48fd 300x225 梅雨明け

一方、ハーモニーファーム京都のお馬さん。
モジャモジャかつ剛毛のララミーは、
リボンで前髪をアップしてもらっていました。
d3255a5c9ab004933b7b56b5cf3fd322 225x300 梅雨明け
とっても涼しそ・・・
「わぁ、ララミー、前髪がパイナップル(笑)」

パイナップルのまま、レッスンへGo。
9a1a61b592d2d6742c545f6cd512cabe 300x225 梅雨明け
トコトコ一生懸命走るララミー。
アップした前髪が揺れる程に頑張っていましたよ。

レッスン終了後、蹄洗場にて。
「あらララちゃん、可愛い~、写真撮らせてね」
ad733ab7be45cdb25834342814277a9c 225x300 梅雨明け
今年の夏は猛暑という予報もありますが、
知恵と工夫で乗り切っていきましょう!

藹々

乗馬クラブに通っていると、
お気に入りの馬ができることでしょう。
こちらの会員様は、共にバルト大好き。
56f8b9e96fc7096aa85e216ea3fa71261 300x225 藹々d9f25e82ff60850c13a28c61701ca3f95 300x225 藹々
可愛がっていると、思いが通じて、
馬の方も応えてくれます。

ある日のお昼、お二人で共同手入れ。
大好きな会員様に挟まれて、バルトも嬉しそう。
241f2f515855933a62a649a49aa05ea1 300x225 藹々
お手入れ中は、バルトの話題が弾みます。
乗り方やお手入れについての情報交換も。
そして、ますます和気藹々と。

そんなバルト君、洗ってもらったので最後は天日干し。
7eb7b826cb9edeee007eaeb91d6f00e0 300x225 藹々
とても穏やかな時間が流れていきます。
「バルト、乾いてきたね~」

そんなゆったりとした雰囲気の
ハーモニーファーム京都で、レッツ乗馬!

まさかの

蹄洗場でお手入れをされているのはレビスト。
腰をブラッシング中です。
f5c66e0f3577db352cae0f1cdd27b5b61 225x300 まさかの
鼻を膨らまして、とても気持ち良さそう。
まさかの連日のブログ登場です。

今回のメインテーマの「まさかの」はそちらではなく・・・
お手入れをされているのは、会員様!
8715b21318ec4ff7f514b9b6ddfab38a 300x225 まさかの
ハーモニーファーム京都では、状況により、
お乗りになった馬でない馬のお手入れを
お願いすることがありますが、今回はそれでした。

「いや~、骨太というか、馬体がガッチリしてますね~」
a10b5ec6d8d3252c60a2be7adb9c0684 225x300 まさかの
「まさか、こうしてふれあえると思っていなかったので、
お手入れすることができて、とても嬉しかったですよ」
ご満足して頂けて、何よりです♪

謎はすべて解けた

以前、当ブログでご紹介した、馬名の由来。
ハーモニーファーム京都(HFK)の馬たちの中で、
唯一不明だったのが、レビスト。
a2fa8c101a48f18715f689a05f1842db5 300x225 謎はすべて解けた

どんな角度で切っても不明だったのですが、
「そうだ、元の馬名の綴りで検索してみよう」
と思って調べたところ・・・え?

何と、「Levisto Z」は1997年生まれの、
ドイツの乗馬の障害ホースで、
ベルギーの有名女性ライダーと共に活躍したそうです。

どの位凄いかと言うと、
ドイツ語版ウィキペディアに単独の記事があり、
現在は種牡馬になっているそうです。

ちなみに、HFKのレビストはその馬ではありません。
何しろ、本家のLevistoは芦毛ですからね。
あやかって付けられた名前なのでしょう。

HFKのレビストも、今後の大活躍を期待しましょう!
f54b2bcff7d6a6f7558f09b924ae548d 300x225 謎はすべて解けた

ポイント

ハーモニーファーム京都の馬たちは、
お手入れをしてもらうのが大好きです。

しかしながら、好みのポイントは
それぞれに違い、個性があります。
順番に見ていきましょう。

まずはララミーの耳。
78e4f46b19a7eaf866315379b285e4943 300x225 ポイント
顔を傾けて、「あ~そこそこ」
とてもウットリした表情ですね。

続いてはバルトの鼻。
abf53f44d2557f0565a251921bdc1a894 300x225 ポイント
彼は耳のお手入れも大好きなのですが、
やはりバルトと言えばお鼻。
拭くのを止めると、「もっと~」と催促してきます。

最後はアムロの背中。
5e9438647edd98cc3193781d3d4a3c21 300x225 ポイント
背中をタオルやブラシでこすってあげると、
必ずこの変顔を見せてくれます。
お手入れ以外では見せてくれない、限定品(?)。

それぞれの好みのポイントを抑えつつ
しっかりお手入れしてあげれば、
ピカピカに輝くことでしょう。
c2cf925cf9b354ec3310e117e5b2d5101 300x225 ポイント
人馬共にスッキリした気分になれますよ。

突然ですが、問題です。
下のマグナスはどこか変です。それはどこでしょう?
66b780ba40fb211880f273268dbe55ca 225x300 逆
正解は、当ブログでよくあるパターン、
左右が、つまり反転していた、でした。
↓が正しい写真。
10cf4c6d80276c1e366a5704aae67c9b 225x300 逆
パッと見ただけでは、案外分からないものですね。

そのマグナス君、馬房で休んでいる様子もでした。
147e256b576612c058f82976d75f2d18 300x225 逆
これは、ホントの左右反転・・・。
あまり見たことが無かったので、
思わずカメラを向けてしまいました。

ちなみに、普段の体勢はコチラ。
98f8a4c8445d00a9ce943f13ee70c673 300x225 逆
何か、気分の変化でもあったんでしょうかね?

一方、蹄洗場には濡れたララミー。
梅雨の時期、雨に降られることも、しょっちゅうです。
b2bd9199dab3e92f8db5ecac59142be7 300x225 逆
「ボク、雨の中頑張ったよ」

おや? よく見てみると、
腰は普通の毛並みなのですが・・・
e8c529feb4dfa9385ab57148be3ca90d2 300x225 逆

首の辺りは毛が立っていました。
ef67981a2bbecddd668d9e960790912f 300x225 逆
モジャモジャのララミーらしいですね。
ちなみに、一旦こうなると、乾いてもそのまま。
元に戻るのは翌日になるんです。

洒落た

いつも元気に、ララミーLOVEな会員様。
この日は大好きなララミーにご騎乗でご機嫌。
0d953d3a485737ad6660bf4b68ab2970 300x225 洒落た
「今日のララミーはいかがでしたか?」
「ララちゃん、絶好調でした!」

おや? よく見ると、会員様のヘルメットに、
何やらサングラスのようなものが・・・
56335e736690cefb866286307a2ee817 300x225 洒落た
格好良いゴーグルが装着されていました。
競馬のジョッキー仕様だそうです。

2a145b5700afc609049131203baafa82 300x225 洒落た
↑の写真はスタッフですが、
夏の日射し対策にサングラスをされている
会員様も大勢いらっしゃいます。
一方で、こういうアイテムも洒落ていて良いものですね。
a0aa893e85503009ba392702b4225a0d 300x225 洒落た

その瞬間を

よく食べ
e83b99599084d3f1e9ce7602a3305511 300x225 その瞬間を
よく鳴き
900c16901e58eae3a7610072b85b0dd91 300x225 その瞬間を
よく寝るアムロ
de6989f4c8afa2d050815097a38b25f72 300x225 その瞬間を

そんなアムロが鳴く瞬間を撮ろうとしたのですが、
なかなかこちらの思うタイミングで鳴いてくれません。

苦節数ヶ月、遂に撮影に成功しました。
アムロが鳴くポイントは2つ。
ご飯を待っている時と、手入れ後、帰してもらう時です。
今回は帰るのを待つバージョンのアムロをどうぞ。

アムロの鳴き声はとても甲高く、よく通るので、
厩舎で鳴いていてもすぐアムロだと分かります。
野太い声のムーンと対照的ですね。

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子