年末年始おやすみのお知らせ
いつもハーモニーファーム京都をありがとうございます。
2010年の営業は終了いたしました。
来年度の営業スタートは2011年1月3日(月)〜となります。
京都でぜひ初乗りしてくださいね!
スタッフ一同お待ちしております。
いつもハーモニーファーム京都をありがとうございます。
2010年の営業は終了いたしました。
来年度の営業スタートは2011年1月3日(月)〜となります。
京都でぜひ初乗りしてくださいね!
スタッフ一同お待ちしております。
スタッフからの人気ナンバー1の
あんずちゃん。
といっても、ぼくと黒田さんの2票だけですが、
HFKではナンバー1になるのに2票で十分です♪ 今のところ。
そして
馬房では、
ボロ遊びをし、
蹄洗場では、
常に寝ています。
そんなところを坂上さんに見つかり、
あんなーこーとー♪
や、
こんなーこーとー♪ をされますが、
気にしません。
「クイーン of 神経図太い」 です!
しかーし、
ごはんの時間がくると、
思い出したかのように目覚め、
「クイーン of 前かき」 になります。
かなりやかましくアピールするので
「あんず!」 といつも誰かに叱られています。
が、
そんなことは気にもせず
ただひたすらに
「ごはん! ごはん!」 と前かきでアピールしてきます。
右足で疲れたら、
手前を変えて
左足で・・・
左で疲れたら、
右足で・・・
と、馬房に帰れるまでアピールは終わりません。
そして、
スタッフの黒田さんとぼくから
「あんずちゃんかわいいわあ!」 との熱心な愛情を、
軽く受け流し、
「かえる!!」
と、ただひたすらに・・・ まえかき。
ぼくらの気持ちは思いっきり一方通行です。
こうやってブログを書いていて、
改めて、あんずちゃんのどこが可愛いいのかがハッキリとはわかりません。
気づいた人は、
おしえてください。
お近くのフロント黒田か、西島まで。
お待ちしておりまーす
きのうは村上さんがお休みだったので、
ぼくが、ぺこ・ぽこ姉妹にエサをあげる事になりました。
「ぺこーーー! ぽこーーー!」 と呼びながら、
あっちウロウロ、こっちウロウロと、
HFK内を自由に歩き回るペコとポコが、
エサを持つぼくを見つけて小走りでよってきました。
「おー。 かわいいなあ♪」 と一瞬思いましたが、
エサを食べてる最中は、 「ぺこー ぽこー」 と呼んでも、
無視でした。
「まあ、そんなもんか」 と一人で納得し、
蹄洗場に戻ってヴェガの手入れをしていると、
ぽこが、
近寄ってきました♪
「お~ かわいいのう」 と思いつつ、
エサの偉大さを感じました。
ぽかぽか陽気の中、
ポコのあたまをかいてるうちに
ポコは、
寝て・・・
しまいました。
食べて、
寝る。
うらやましいナア。
というのも、
つい先日オープンしたばかりのHFK。
今はまだ、身の丈に合った、こじんまりとしたかわいい乗馬クラブです。
愛嬌あふれるお馬さん達、
明るくスタッフをまとめてくださる、場長の小川さん。
高い目標をもってがんばる、坂上さん。
まっすぐな性格で、たまにぬけてるところが面白い、黒田さん。
もくもくと作業をこなし、たまに発する一言でまわりの笑いを引き起こす、村上さん。
ぼくはそんなたのしすぎる同僚・上司に囲まれて
幸せです! 個人的な発言ですが、 「ありがとうございます!」
↑ そんな乗馬クラブです。
どんな所か伝わりましたでしょうか??
とにかくそんな乗馬クラブです♪
まだまだ発展の余地があり、
場長の小川さんを筆頭に
「ああしよう」 「こうしよう」 と
常に、まえへ!前へ! よりよく! より良く! かいぜん!改善! という、
明るい未来に向かって一歩一歩すすむ、少年のような毎日です。
そういうわけで
いつでも(注:木曜定休)
ご見学! (無料! いつでも!)
体験レッスン! (4,200円~! 要予約!)
お待ちしておりまーす
12月になってもあたたかい日が続きました。
あったかくて嬉しいなあと思っていたのに、一気に、冬らしく寒くなってきました。
「さむいねー」 「ほんまやねえ」 と言いながら、
来られた会員さんのほとんどが、
お馬さんに乗ってレッスンをうけたあと、
「あついねー」 「ぽかぽかするわー」
と、「やっぱり、あったかいわ宣言」 をされます。
そこから始まる会話がたのしいのです。
乗馬クラブでたのしいことは、
お馬さんに乗っている時だけではありません。
会員さん同士、スタッフ同士、お馬さん同士、
会員さん、お馬さん、スタッフ、
組み合わせは色々あり、
蹄洗場での他愛のないこと、他愛のあることの 「会話」 が
たのしいんです!
会員のOさんに 「いやあ。 たのしいですねー♪」 と心底言うと
Oさんは 「おひさまの下で笑うから、余計にたのしいんやね(笑)」 と
素晴らしいことをサラッとおっしゃられました。
あまりに感動したので、
言う機会があれば、ぼくもサラッと
「おひさまの下で笑うから、余計にたのしいですねー(笑)」
と言いたいと思います。
生きていれば、
たくさんの素晴らしい瞬間に出会う事が出来ますが、
こういう何気ない素敵なひとときに出会うと 「生きてて良かった」 と思えますよね(笑)
みなさんも是非、
騎乗も、
お手入れも、
会話も、
すべてをたのしみに来てくださいね。
HFKで、お待ちしておりまーす♪
『かみさま』のつづき・・・
・・・
ミスターチルドレンの 『終わりなき旅』 は素晴らしい曲ですが、
ハーモニーファーム京都の 『終わりなきチマチマ』 は精神力を鍛える素晴らしい作業です。
みなさんもいかがですか?
きっとイヤでしょう!
そんなエンドレスチマチマをみんなでこなしていると、
かみさま(Ⅹさん改め)が戻ってきました。
・・・
かみさま 「帰ったで」
チマチマ達 「おかえりなさい(笑)」
そしてかみさまから渡されたものは
・・・
『ブ
オ
ー
ン』でした。
チマチマ一同 「おぉ・・・(驚嘆)」
チマチマ 3 「・・・かっこいい♪」
そのかみさまがくれたブオーンは、
風で葉っぱを吹き飛ばし、
袋を装着して、葉っぱを回収するという
かみさまが作ったとしか思えない驚異の「神さマシーン」でした。
そうしてチマチマの作業は終わりを迎える事が出来ました。
・・・
チマチマを手伝ってくれたナオトくん(ほとけさま改め)、
ブオーンをくださったかみさま、
この場を借りて、改めてありがとうございました。
おかげさまでチマチマを終えることが出来ました。
ということで、めでたしめでたし♪
・・・完。
『ほとけさま』のつづき・・・
・・・
空から見れば、
広い馬場に、
うずくまる4つの物体。
その物体は、
よく見るとチマチマと葉っぱを回収しています。
そして耳をすませば、
その物体はなにやら会話をしているようです。
チマチマ 1 「こんなにチマチマとってても終わらへんなあ」
チマチマ 2 「でも今のとこ、これが一番速いしなあ」
チマチマ 3 「チマチマ!!(無理やりハイテンション)」
ほとけさま 「(笑顔)」
・・・
そしてまた、
チマチマたちは、モクモクと、チマチマし始めました。。。
・・・
それを見ていたⅩさん。
Ⅹさん 「そんなんめっちゃ時間かかるやん」
チマチマ 2 「そうなんですよー。 なんかイイ方法ないですかね??」
Ⅹさん 「風で葉っぱ吹き飛ばすやつあげよか??」
チマチマ 1 「そんなかみさまみたいな事できるんですか!?」
Ⅹさん 「おれ、かみさまやもん。 とってくる」
そう言って、Ⅹさんは立ち去りました。 ・・・つづく
ハーモニーファーム淡路【HFA】では冬期限定(12月〜2月)で外乗馬による野外レッスンの『外乗レッスン』を実施しています。
【内容】春になって本格的な外乗を楽しめるように、外乗のための外乗馬による野外レッスン(60分)。HFA周辺の山林を使って、通常の馬場でのレッスンとは違う、野外騎乗特有の注意点等を確認しながら、おひとりずつのレベルにあわせてじっくりレッスンしていきます。
【料金】1レッスン60分:平日6,615円、土日祝7,560円(会員さまは割引)
※通常の60分外乗(花コース)の10%OFFです。
【こんな方におすすめ】
★サラブレッド等ではない中間種でレッスンを体験したい方
★いつもと違った野外レッスンでリフレッシュしたい方
★あらためて外乗の注意事項や騎乗を学びたい方
★外乗を計画しており、そのための予行練習をしたい方
★駈歩や誘導、アップダウンでの騎乗が心配だという方
—————————————————————————
外乗馬による野外レッスン!通常の外乗では行かない秘密のコースを、通常の60分外乗(花コース)よりリーズナブルに行けると考えると、なかなかお得でしょう!
外乗レッスンについてのHFABlogはこちら
ご興味のある方はこの機会にぜひどうぞ!